永野芽郁さんは女優として大活躍していますが、母親についても注目が集まっています。
シングルマザーでありながらも、経済的に余裕のある暮らしぶりがうかがえる永野芽郁さんの家庭。
この記事では、母親の職業や暮らしぶり、そして現在も一緒に暮らしているという噂についてまとめました。
永野芽郁の母親はシングルマザー!
永野芽郁さんは、自身が母子家庭で育ったことをテレビやインタビューで明言しています。
たとえば、2022年7月放送の「A-Studio」や、スポーツ新聞のインタビューで「うちは母子家庭なので母と兄と3人で生活してたんです」と語っています。

母子家庭とはいえ、生活に困窮するような家庭ではなかったことも伺えます。
母子家庭=大変とか苦労するとかイメージがある方もいると思うけど、うちは見えないところで母は大変な思いしてただろうけど、明るく、何でもなんとかなる!って感じで生活してきたので、それが今の性格につながってる気がします。
引用元:スポニチ
父親の現在は?
永野芽郁さんの父親について、具体的な情報は出ていませんでした。
しかし、過去のインタビューで父親は山登りや釣りなどのアウトドアが好きで、一緒に楽しんだというエピソードを語られていました。
両親の離婚理由や父親との現在の関係については明らかにいないようですね。
永野芽郁の母親の職業は?
永野芽郁さんの母親の職業については明かされていません。
ただ、経済的に困らない生活を送られてきたそうなので、それなりの収入があったと言うことになるでしょう。
・永野芽郁の幼少期の習い事:新体操、琴、ウクレレ、ギター、ドラム、陸上など。サックスや三味線などの経験もある。スポーツと音楽系の習い事に広く親しんでいるため、これらを習うのには相当な費用がかかっていると考えられる。
・母親とサーフィンに行く:サーフィンの初期費用は最低8万円くらいからとの情報があるため、上記の習い事の他にお金のかかる趣味を行っていた。
・永野芽郁の兄が5年間アメリカへ留学:3歳年上の兄が2015年から5年間アメリカへ留学。学費と生活費を考えると、年間600~900万円くらい必要になる。奨学金制度を利用すると自費が少なくてもいけると思われるが、永野芽郁さんが多くの習い事を経験されていたことから、経済的余裕はあったのではないかと考えられる。
これらを踏まえると、年収1000万円は超える職業となると思われます。
母親の職業の予想
- 金融業界
- IT業界・エンジニア
- 外資系コンサルタント・営業
女性雑誌CLASSYによると、この3つの業界が上がっていました。
しかし、単純に働けば1000万円の収入が得られると言うわけではなく、大卒で、英会話ができたり、政治・経済にも見識があったり、スキルの高い資格を持っていたりなど、ハードルの高いことをこなしているからこそだと思われます。
永野芽郁さんの母親はバリバリのキャリアウーマンなのかもしれません。
永野芽郁は現在も母親と同居?仲良し親子エピソードも!
永野芽郁さんのご実家は東京都西東京市にあるのですが、永野芽郁さんが住んでいるマンションは都内にあります。
そのため、今でも実家で同居していると考えるのは難しいでしょう。
逆に、永野芽郁さんのマンションに母親が出入りしていると考えるのは自然ではないでしょうか。
永野さんの自宅は、都内の高級住宅街にある新しいマンションです。周囲は閑静な住宅街。3年ほど前に購入したそうで、お値段は4億円ほどだといいます。彼女の家は十分な居住空間を保った“ゆったりとした生活”ができる間取りです。
引用元:livedoorニュース
さすが人気女優だけあって、一人暮らしでもゆったりと暮らせる間取りのマンションを都内に購入されているようです。

永野芽郁さんは2025年4月21日に放送されたラジオ「オールナイトニッポン」では、母親が自宅に来て、家事や食事作りなどをやってくれると言うことを明かされていました。
永野さんが突然『私のお母さんってね……』と母親のエピソードを語り始めたんです。永野さんが作品に携わっている間、家事や料理を作るために母親が家にいてくれることが多いという内容でした。
引用元:livedoor ニュース
永野芽郁さんは売れっ子女優なので日々忙しいですよね。母親が頻繁に来てくれていたら助かることでしょう。
母親との仲良しエピソード
永野芽郁さんと母親との仲良しエピソードは多数ありますので紹介します。
- 永野芽郁さんがテレビ出演する際、母親は家族全員をリビングに集めて一緒に見守っていた
- 出演番組を録画して何度も見返し、そのたびに率直な感想やアドバイスを送っていた
- 撮影が終わるとすぐに母親から電話があり、「どうだった?」「大丈夫だった?」と気遣ってくれる
- 母の言葉は信頼できる存在であり、芽郁さんにとって大きな支えになっている
- 忙しい時には母親が自宅に来て、手料理でサポートしてくれることもある
- 小学3年生の頃、母とその友人と一緒に高尾山に登った思い出があり、今でも心に残っている
- 芽郁さん自身、「悩んだときはまず母に電話する」「母の存在が一番大きい」と語っている
- 朝ドラ出演で心が壊れそうになったとき、母親が「一緒に逃げてあげる」と寄り添ってくれた
- 母親はかっこよくて心強いので、今の自分があるのは母親のおかげ
- 旅行が好きで2019年には一緒に沖縄に旅行をした
など、永野芽郁さんと母親との絆の強さがわかりますね。
まとめ
永野芽郁さんの活躍の裏には、シングルマザーとして家族を支えてきた母親の存在があります。
経済的にも精神的にも余裕を持ち、兄の留学や永野芽郁さんへの数々の習い事など、子どもたちの未来を信じて惜しみない愛情を注いできたのでしょうね。
今でも母娘の強い絆は変わらず、仕事や私生活においても母の言葉が道しるべとなっている様子が伝わってきます。
家族の温かさと信頼関係が、永野芽郁さんの芯の強さと魅力を育んでいるのでしょう!
最後までご覧くださりありがとうございました。
